2020年7月29日水曜日

i fiiiil i is important imagine item

この前、はでぴときぞくとちくわととめと「i 新聞記者のドキュメント」をみに行ったよ。

要約すると、映画館行ったのがお久で楽しかったってことと、大学生してる〜って感じがしたよ、っていうことを書きます。


※全然関係ない写真だけど、cm的な感じにいれとくね!


映画をみに、山口県に行ったの。初めてYCAMに行ったんだけど、なんかいい感じだった!図書館と映画館と美術館が1個の建物に入ってて、便利な感じだった。スタバも芝生もあった。

映画館で映画を見るの久しぶりでドキドキした。ジュースもポップコーンもなかったけど、めっちゃ楽しかったよ!フューーこの感じこの感じ〜て感じ。
一緒に来たみんなは真ん中のいい感じのところに座ってたんだけど、私は後ろの端に座ってみた。隣は全然知らんおいちゃんだったけど、トイレ行くけん荷物見てもらったりした。ありがとう!

最後に森達也さんとお話しできるタイムがあってさ、「やっぱり、映画館でみてほしいんだよね。僕も映画館で映画みるの大好きだし。」って言ってたん。わかりみふかし120歳 大還暦おめたんって感じがしたんだよね。映画館でみた映画って思い出したらさ、映画の内容だけじゃなくて、一緒に映画みた知らん人のおもいでとかあったり、あとは何より、映画しかみるとこないけん頑張って、精一杯の気持ちでみるじゃん。だから、すっごくいい日だったなって、すごい何かを得た感じが身体中にみなぎって、幸せになる気がする。あとさ、前にダンスカンパニーの主宰をしている方のお話し会みたいなのがあって聞いてたんだけどね、その人も森達也さんと同じようなことを言ってたの。ちょっと内容を忘れたんだけどさ、すっごい有名で、チケット買ってみに行こうとしたらびっくりするほど高い、めっちゃすごいダンスとか音楽とかの世界中の色々のカンパニーがコロナの間にいろんな公演の映像を無料で配信してたんだって。で、その人はラッキーやっぴーって思ってたんだけど、家で見ようとするとさ、気が散ってぜんっぜん楽しくなかったんだって。だから、やっぱり生で見るのがいっっっっっっっっっちばんええわあ〜っていっとったん。(多分ね)



あとは、、んー、、あ。そう、タイトルのiは私のI my me mineのiなんだよ。それはね、「主語をiにしたら色々変わる」って言う感じのことを言いよったと思う。平和になるよって感じのこと。これは誰かが書いてくれているはず。i believe that.....yeah, このことはさ、森さんから聞く前にだだが言ってったん思い出したよ。そんでもっと前に塾長が言いよったん。
なんかね、こう、ネットでさ、名前変えたり、名前書かなかったりしてさ、いろんなことを言うじゃん、SNSとかで。でもそれってさ、別に自分の名前書いてないから、自分の名前書く時よりもひどいこととか、悪いこととか、かけちゃうんだよね。
でもさ、受け取る側は名前のある自分でさ、痛いし、重いし、何倍も大きくなった言葉を受け取るわけよね。でもさ、そんなん、名前ない人の書いた言葉だけん、心こがこもってないわけ。心を込めるのってさ、学校のテスト受ける時でも大事やん。真心込めてテスト作った先生に、真心込めて回答せなテストの点は上がらんって塾で習ったやんかあ。言葉を誰かに向けて言う時なんか、もっと必要に決まっとるやんねえ!心使わんかったりなんかしよったら、心が死んでしまって楽しく生きるんがしんどくなるやんねえ。けどさ、そんな心が死んで楽しく生きるんがしんどくなった人の言葉受け取って、真心込めて楽しく生きとる人がしんどくなることめっちゃあるやん世界中。そんな世界変える魔法アイテムがiな訳やね。ほら、テストでもまず名前から書くよねえ。iってさ、!の逆やん。とかキーボード打ちながらもおもたりしました。

あとは何かなあ。ええー日本のエライヒト?ケンリョクアルデヒト?はおええええええすっご、えっ。えっぐ〜わおお。って言うのがよりわかったって言うか、今まで適当にぼんやり雰囲気、愛媛ってみかんが有名でしょぐらいの気持ちだったけど、もっと、こう、品種改良頑張って紅まどんなと甘平は随分売れてるようだけど、媛小春はどうしたの?って思えるくらいにはなった感じがする。

んんこの書き方わかるんかなあ。多分わからんよねえ。ごめんねえ。雰囲気を感じてね。



ワッサーワッサーマザクンバ!もうね、めっちゃ眠たい今書いたけん、初メットじゃない誰かが読んだり、明日の初メットが読むとようわからんと思うんだよねえ。ima no ema to ikiteru image yeah i i .........もう、ただでさえよくわからんと世界中でベリーフェイマス私の文章。これも真心こもってないんやろうかなあ。ん〜真心だけやとこうなるんやろうかなあ。

とりあえずダンネバ!

2020年7月25日土曜日

「i 新聞記者ドキュメント」


山口情報芸術芸センターに森達也監督の「i 新聞記者ドキュメント」をみにいった

いままで、石垣島や与那国島で人々が権力に対し戦う姿を何℃もみてきた。
映画では、その権力が姿をあらわにし、わたしたちに微笑みかけ
そして時に刃を向けていた。

あんまり書くとネタバレになってしまうので書かないけれど
あんなにも、明らかに権力を使い放題にして
国民をばかにしているような態度にはとても憤りを感じた。
どうせこんな問題も忘れるだろう
芸能人の大麻や浮気の方にすぐ流れるだろう
東京オリンピックの時期になれば、日本!日本!と若者も
日本のことをただですきになるだろう。

そんなことで、すべてのことが隠し包まれ
今現在でも戦う人達を無視し続けているのだろうか。

この映画をみて、より一層「2F」への気合がはいった。
最後の質疑応答で森さんと話す初めてのきっかけがあった。
なんだかすごい緊張して、1番にはなそうと思っていたのに
手を上げられず2番目に話すことができた。。

私は「社会には多数の政治団体や宗教団体がある。この映画の中で
の重要なメッセージは個人で社会(国)への向き合う姿勢であると感じた。
集団になると、私たちは間違いを犯す可能性をもっている。
それでも、集団になるというのは、1人ではどうりもならないと思おう心があるからだと思う。そのような中で、個人の社会への向き合い方をもう少し知りたい」
と聞いてみた。

森さんはここでは話しきれないくらい長くなるけれど、、、と続け、同町圧力への警戒を上げていた。そして、「僕の作品をすべて見て、読んでみて」というアドバイス。

全部みて、よまないと!
これからどんどん準備をすすめていきたい。



2020年7月13日月曜日

アレンジレシピ イカミソカリーのナンドッグ風

火も包丁も使わない簡単レシピです。子どもが自分で作るお昼ごはんなどにおすすめです。



材料(一人分)

市販のナン 1枚 (冷凍でも冷蔵でもOK)
イカミソカリー 50g(3分の1パック)
ピザ用チーズ 適量
シーチキン 適量(具はお好みで)

※今回は火と包丁を使わないのでシーチキンにしました。
ナンドッグらしくウインナーを使う場合は、火が通りやすいようにスライスするか、のせる前にボイルしてください。
魚肉ソーセージや唐揚げなどを適当に切ってのせても美味しくできます。

作り方

1.ナンが冷凍の場合は、事前に温かくなるまで焼いておきます。ナンにイカミソカリーをのせます。


2.お好みの具(今回は、シーチキン)とチーズ(好きなだけ!)をのせてオーブントースターで焼きます。


3.完成!


2020年7月8日水曜日

アレンジレシピ イカミソカリーのポテトグラタン

ジャガイモのホクホク感とイカミソのスパイシーな感じをチーズが柔らかく包んでくれます。グラタンは子どもたちにも人気のメニューですが、ビールのおつまみにもおすすめです。


材料
イカミソカリー 50g(3分の1パック)
ジャガイモ 1個
オリーブオイル 適量
塩 少々
胡椒(できればブラックペッパー) 少々
ピザ用チーズ 適量

1.ジャガイモの皮をむいて、火が通りやすいように3ミリくらいの半月切りにします。
2.中火で温めたスキレットにオリーブオイルをひいて、ジャガイモを広げて焼きます。



3.ジャガイモに火が通ったら、塩と胡椒で下味をつけて、イカミソカリーをのせます。


4.ピザ用チーズをのせて、魚焼きグリルでチーズに焼き色がつくまで焼いたら完成です。



※火を使わない場合は、グラタン皿にオリーブオイルをひいて、ジャガイモを並べて電子レンジで3分程度加熱してください。そのあと、イカミソカリーとチーズをのせて、オーブンかトースターで焼き色をつけてください。


2020年7月5日日曜日

大學堂12周年

お久しぶりだにゃん!

ずっとオンラインショップで運営していた大學堂が、2020/7/7 11:00〜店舗営業を再開するにゃん!

新商品は、エコバッグとイカミソカリー!!!!!

早くみんなに会えることを楽しみにしてる丼〜🧚‍♂️🧚‍♂️🧚‍♂️


オンラインサイト↓
https://www.daigakudo.net/ec/index.html

知らなかった門司港

久しぶりの電車にのって門司港に到着!

 私が知っている門司港を感じたのは門司港駅の写真をとったその一瞬だけ。 


 誰もグーグルマップを見ずにひたすら坂をのぼり細い道をぐんぐん進んでいく。
そのあとを久しぶりの運動で息を切らしながらついていく私。 

 昔の生活感を感じるトトロみたいな空き家に、耳をすませばみたいな景色に、森に飲み込まれそうな家をたんさく。わくわく。 


 そしてお昼ご飯。これがまた濃いお店だった。 ウイグル族の衣装で写真撮影をしたが、帽子の色はこれ!膝の高さはここ!はい照明あてますよ!…とすごい文字数で話す店主のお姉さん。 

最初は戸惑ってたけどいつのまにかみんなのってきて気分はウイグル族。 ウイグルの料理もチャイも初めての味でとてもおいしかった!

   

 飲んでもおかわりが止まらないチャイでお腹がたぷたぷになりながらも楽しみにしてたカボチャドキア美術館を目指して歩く。 

 がじさんにカボチャドキヤについて聞いたら、近いよ!ということだった。

 …が本当にこの先に美術館が?っていうくらい山を越えて汗だくになりながらやっと可愛い美術館を発見!全然近くなかった…

   

 美術館はとっても細かくて不思議でずっとみていても飽きない絵がたくさん。
館長もとてもかわいらしい。
 出していただいたミント風味の紅茶もクッキーも美味しかった。 

誰かに教えたいけど秘密にしときたくなるような、そんな場所。 


 養蜂場のヤマモモジュースも美味しかったしまだまだ書ききれないことがたくさんある。

 バナナマンどこ?焼カレーどこ?ってなったけど私が知らなかったディープな門司港を探検できてとても面白い一日だった。

門司港あるき


門司港
大学に入学して何度か行ったことがあるけど
こんなに、面白い文字歩きは初めて

何が面白いかというと
次々にレトロでは言い尽くせない
ふかーーい味わいを
もった古民家に次々に出会えたことや



ほそいくねくねした道を歩き
まるでジブリの世界のよう。
大体の道って、ブロック塀や
金属の網?みたいなのばっかり

でも、門司港の小道の壁は
竹だったり、ブロックでも苔が
ついておしゃれな深緑だったり
とても歩きたくなる道だった。

カボチャドキヤも実ははじめて
王様の絵は、異世界なファンタジーを
一見感じるけれど
ゆっくりじっくり見てみると
そこに生活感や社会が映されてて
そのどちらも兼ね備えているところが
魅力的だった。


一番インパクトがあったのは、『ウイグル族になったこと』



お店の外観はピンクや水色とってもカラフル
でもただのカラフルじゃない
あ、ここなんかおもしろそというカラフル
わかるかな
スパイス好きが引き込まれそうな感じ

そのまま引き込まれたわたしたち
さて、メニューを選ぼう・・と
する矢先
「衣装着る??!」
と誘われ、女性の本気度合いに押されつつ
爆笑しつつ、タジタジしつつ
衣装を着させてもらった。

ちなみにこれは、習ったウイグルポーズ。

段々私たちもノリノリで写真をとってもらう
めちゃ面白かった。
帽子もいろいろ変えたり、
照明も当ててもらったり

家族写真も撮ったよ。
私は、オバマの叔父ぽい感じがツボ


お店の女性・お名前聞き忘れてしまったけど
法学部の先生と似た雰囲気を持つひと(笑)
御飯もおいしかった。

また門司港いきたいなー
つぎは、門司港地ビールやね。
要予約じゃ

門司港アートフェスタとっても楽しみになりました。
そして、みけはつの初?やけんあそび

帰りに日本ミツバチもみれたよ。
ここのヤマモモおいしかったなー
このサイズで来年はいろいろ作りたい。

ではまた

はでぴ








門司港の出逢い


ディープな門司港を知っている人は少ない


ほとんどの観光客はその表面だけをなめていく


そして、こんなチャンスはたいてい一期一会。機会をうしなえば二度目はない。


一時期の野研は、ずいぶん門司港(の廃墟)を探索した。


しかし、このごろのメンバーはあまり知らない。


久しぶりに、コロナでグジグジしていた野研も、そろそろ再稼働したい。そんな気持ちになる一日だった。


あたらしくなった門司港


なにかを発見する感性。それがフィールドワーク力



作品制作候補の萬龍


廃墟の古民家


ミツバチ仲間

 

最有力候補地


秋が楽しみだ



うっへー門司港

梅雨だけど、雨上がりの今日は門司港さんぽ!
秋のアートワーフの準備も兼ねてっていうか、それ目的なんだけどね。

登場人物は、は、私、だだ、とめ、がじ、p、オバマ、ちくく、みけはち、最後一瞬のきぞく。(やば、初めてメンバーとか書いたんだけど。最初の方に報告書いた人の特権だよね)
あと、いのりちゃんの松浦さんと一瞬のまりささん。とトーナス・カボチャラダムスとかぼちゃ王国の民と山田さん夫妻とウイグルカフェの声だけ中村さんおじさん・喋り方田村さんおばさんとノリのいい三宜楼の人、おしゃれギャラリーの人。

三宜楼は山側の景色が見れるところがあるんだ!細い階段の先の、瓦屋根のところ。登りたあーいって言ったら、ノリノリおじさんはいいよーて言ってくれたんだ。うっへー!ありがとう。
なんかね、一時期三宜楼はアパートとして貸していたらしい。なんて夢。「家どこ?」って聞かれて「ん?三宜楼。」とか、言ってみてええ。をかしすぎだよね

初めてご飯を食べたグリシェンカフェ。ここは、、まあ、語らねばならぬことが多すぎるので誰かに託すことにするネ。

そんで山登って降りてカボチャドキヤ国立博物館に行ったの。そしてね、かぶりたあーいって言ったらね、戴冠式をさせてくれたんだよ!うっへー!違和感がないって!あらやだ、どうしましょ👼

あとは山田さんにあって美味しいヤマモモジュースをもらって、ワイルドなスズメバチの殺し方を見て、対馬にうなぎがいっぱいいることを知って歩いて歩いて歩きまくった。15348歩。

いっぱいうっへーしたいい日でした。


※ちゃんと写真が挿入されていますように、、、、






門司港アートの下見に行ってきました!!



『金鵄上がって十五銭』



何者かで在ったこともなく、誰にも知られずに埋もれてしまった、私は。

私の記憶の始まりはあの船の中。自分が何者なのか知ることもなく、教える者もいなかった。似たような体つきと、似たような顔をした者たちが狭い部屋に押し込められ、灯りさえ与えられず、どこかへ運ばれているということだけが理解できた。



私の頭上を白い閃光が走った。船の扉が開き、私は目線のみを上に運んだ。

茶色く焼け焦げた空、そびえる黒い影。身を切る寒さ、飢え。そこに在るのはただそれだけであった。



上の人間たちは私たちの中から一人ずつ選び、連れ出していった。選ばれた者は体を押さえつけられ、つま先からじわじわと炎で焼かれていく。肌が溶け、肉が固まり、血が蒸発していく。仲間たちはひとり、またひとりと焼かれ、健気にもうめき声ひとつ上げず、じっと耐え続ける。私は船の向こうで天高くのぼる、日に透かされて妙に色気すら感じる陰鬱な煙を見ることで仲間の死を感じるようになった。



上の人間たちは気まぐれな性格だった。あるときは愉快に、あるときは悲しみに暮れながら私たちを焼くのだ。私たちを焼くという行為そのものを、高尚な儀式のように捉えているようだった。私たちの肉体を貫く炎の柔らかい揺らめきや、苦悶に歪む心を覆い隠すように勢いを増す煌めきに、上の人間たちの悲喜交交の移ろいが鏡のようにうつっていた。



========================================



ある日、むくろが降ってきた。私の住処はいつの間にか焼け死んだ者たちの墓穴にされたのだった。私は埋もれていった。穴の底でむくろに押し潰されて。誰にも知られることなく。しかし、私は出会ったのだ。一匹のミミズクに。



彼は言った。おまえは既に上の人間たちによって焼かれたのだと。そして私を焼いた上の人間たちは姿を消したのだと。

 

穴から這い出た私は、初めて外の世界をつぶさに見て回った。そして私がそこに垣間見たものは…世界は崩れていた。そんな崩れた世界の残骸で私の居場所は埋もれていた。



========================================

 崩れゆく世界の端で、黒く濁った血を吐きながら。

何者にもなれなかった私は何者にも知られずに、かつての仲間のようにむくろとなり果てるのである。ひしゃげた私の体が朽ちる様を見届けるように、ミミズクが立っているだけである。










2020年7月2日木曜日

アレンジレシピ・イカミソカリーうどんをつくったよ。

ちくわです。
簡単に作れる、「イカミソカリーうどん」を作りました。

濃厚なイカの香りと出汁の相性は抜群。間違いなく美味しいアレンジレシピです。今回は簡単に作れるよう、めんつゆを使って作りましたが、かつお節やいりこ、昆布でだしを取り、塩・薄口醬油でうどんだしを作って、<だし>に代用してもおいしく作れます。

【材料(1〜2人分)】
麺(冷凍もしくは手打ち)・・1~2玉
イカミソカリー・・・・・・・1パック
好きな具材・・・・・・・・・適量(例:ジャガイモ1個と玉ねぎ1個)
卵黄・・・・・・・・・・・・1個~2個
ねぎ(小口切り)・・・・・・適量
水溶き片栗粉・・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・・・・少々

<だし>
水(またはいりこ出汁)・・・200g
めんつゆ・・・・・・・・・・大さじ2
お酒・・・・・・・・・・・・大さじ2

【作り方】
1. 麺を解凍するためのお湯を沸かしておく。(生麺の場合は、時間がかかるため茹で始める。)
2. 具材を細かく切り、鍋で炒める。(根菜を使う場合は、あらかじめ茹でておくか、電子レンジで火を通しておく。ジャガイモ一個だと500w4~5分)
3. 具材に十分火が通ったらイカミソカリーを入れ、<だし>を加える
4. 麺を沸騰したお湯で解凍する。十分ほぐれたら、氷水(流水でも可)でよく洗いシメる。
5. 麺を3.に入れ温める。塩で味を調える。
6. 火を止めて、水溶き片栗粉を回しかけ、とろみをつける。
7. 十分温まったら、深めの丼にいれ、上に卵黄とねぎを盛り付ける。
8. 完成!(辛いのがお好みであれば、粉とうがらしをふりかけても美味しいです。)


めっちゃうまかった。。。是非食べて欲しい。